カウンセリング– category –
-
不安と恐怖の違い
不安の記事の10回目です。今回で、不安の「正体」を知るための話は、ひとまずの区切りとなります。 前回の不安の記事はこちらです。 https://note.com/emhttps://soudan-chanoma.com/%e4%ba%88%e6%9c%9f%e4%b8%8d%e5%ae%89%e3%81%a8%e5%8f%8d%e8%8a%bb%e6%... -
認知行動療法のよくある誤解
最近「認知行動療法」という言葉を耳にする機会が増えた気がしませんか? ストレスとの付き合い方や、心のセルフケアに関心がある方なら、一度は聞いたことがあるかもしれませんね。 でも、「認知行動療法」って聞くと、なんだか「もっとポジティブに考え... -
認知行動療法
ちゃのまでは、認知行動療法をベースにしたカウンセリングを行っています。 認知行動療法とは、その名の通り『認知(物事の受け取り方や考え方)』と『行動』に働きかける心理療法です。 同じ出来事が起きても、その出来事に対してどのように考えたり、行... -
カウンセリングの頻度
心理相談室ちゃのまの杉田真也です。 「カウンセリングにはどれくらいのペースで通えばいいの?」 カウンセリングにいらっしゃった方が必ず持たれる疑問です。 カウンセリングの頻度はどの程度が最適であるかは、心理士の中でも意見が分かれます。 ちゃ... -
相談機関の選び方
心理相談室ちゃのまの杉田です。 相談機関は山ほどありますが、どこに相談をしたら良いか悩みますよね。 もちろんちゃのまに来てくださると嬉しいのですが、ウチが万能というわけではありません。 目的や状況に応じて使い分けることが大切ですので、今回は... -
「ちゃのま」のカウンセリング
心理相談室ちゃのまの杉田真也です。 ちゃのまでは、臨床心理士・公認心理師がオンラインを利用してのカウンセリングを行っています。 カウンセリングと聞いて、皆様はどんなイメージを思い浮かべるでしょう? とっても癒やされるようなイメージでしょうか...
1