不安
モヤモヤした不安新着!!

不安についての記事の第3回です。 こんにちは、臨床心理士・公認心理師の杉田真也です。 理由もはっきりしないのに、なぜか胸がザワザワする…。 楽しいはずなのに、心のどこかに薄い霧がかかったようにスッキリしない…。 そんな” […]

続きを読む
不安
不安なとき、体に何が起きている?

臨床心理士・公認心理師の杉田です。 前回、”不安は心に備わった警報機”というたとえをお話をさせていただきました。 今回は、その警報機が鳴っているときに、からだに何が起きているかをお伝えしていきます。 例えばあなたが、大勢 […]

続きを読む
不安
不安は心の警報機

こんにちは、臨床心理士・公認心理師の杉田真也です。 今回からは”不安”をテーマに記事を書いていこうと思います。 たくさんの方のご相談をお聞きしていると、やはり”不安”に関するお悩みは多いんですよね。 いわゆる不安症はもち […]

続きを読む
カウンセリング
認知行動療法のよくある誤解 

最近「認知行動療法」という言葉を耳にする機会が増えた気がしませんか? ストレスとの付き合い方や、心のセルフケアに関心がある方なら、一度は聞いたことがあるかもしれませんね。 でも、「認知行動療法」って聞くと、なんだか「もっ […]

続きを読む
カウンセリング
認知行動療法

ちゃのまでは、認知行動療法をベースにしたカウンセリングを行っています。 認知行動療法とは、その名の通り『認知(物事の受け取り方や考え方)』と『行動』に働きかける心理療法です。 同じ出来事が起きても、その出来事に対してどの […]

続きを読む
子育て
子育てに関するご相談

心理相談室ちゃのまの杉田です。 ちゃのまでは、認知行動療法とともに、子育てに関するご相談もお受けしています。   子育ては大変ですよね。 それはもう、疑いがない。 1人として同じ子はいませんから、なかなか本に書いてある通 […]

続きを読む
カウンセリング
カウンセリングの頻度

心理相談室ちゃのまの杉田真也です。 「カウンセリングにはどれくらいのペースで通えばいいの?」 カウンセリングにいらっしゃった方が必ず持たれる疑問です。   カウンセリングの頻度はどの程度が最適であるかは、心理士の中でも意 […]

続きを読む
カウンセリング
相談機関の選び方

心理相談室ちゃのまの杉田です。 相談機関は山ほどありますが、どこに相談をしたら良いか悩みますよね。 もちろんちゃのまに来てくださると嬉しいのですが、ウチが万能というわけではありません。 目的や状況に応じて使い分けることが […]

続きを読む
カウンセリング
「ちゃのま」のカウンセリング

心理相談室ちゃのまの杉田真也です。 ちゃのまでは、臨床心理士・公認心理師がオンラインを利用してのカウンセリングを行っています。 カウンセリングと聞いて、皆様はどんなイメージを思い浮かべるでしょう? とっても癒やされるよう […]

続きを読む
相談内容
相談の対象を広げます

これまでは”小・中学生の保護者の相談”としておりましたが、今後はより広い範囲の方のご相談をお受けいたします。 お子様の有無に関わらず、様々な精神疾患や日常生活のお悩みについてカウンセリングを行います。 もちろん、お子様と […]

続きを読む