不安について
不安はゼロにしなくていい新着!!

さて、これまで6回にわたって不安について一緒に考えてきました。 「不安は危険を知らせてくれる味方だったんだ」「ドキドキするのは、正常な反応だったんだ」「不安になりやすいのは、自分のせいじゃなかったんだ」 こんな風に思って […]

続きを読む
不安について
不安になりやすいのは、あなたのせいではない

こんな風に感じている方はいませんか? 「他の人は平気そうなのに、どうして私だけいつも心配しているんだろう…」「こんな些細なことで不安になってしまって、私はなんて弱い人間なんだろう…」 周りの人と比べて、自分の不安の感じや […]

続きを読む
不安について
不安の身体症状と、応急処置

今週もご覧くださってありがとうございます。 臨床心理士・公認心理師の杉田真也です。 前回の記事はこちらです。 今回は、不安が高まり過ぎたときに体に現れる症状はどんなメカニズムで起きているのかについて解説していきたいと思い […]

続きを読む
不安について
不安はずっと続かない

不安の記事第4回。 こんにちは、臨床心理士・公認心理師の杉田真也です。 前回の記事はこちら 強い不安に襲われると、「この不安が永遠に続くんじゃないか…」とさらに不安になってしまうことがあります。 でも、この不安には必ず” […]

続きを読む
不安について
モヤモヤした不安

不安についての記事の第3回です。 こんにちは、臨床心理士・公認心理師の杉田真也です。 理由もはっきりしないのに、なぜか胸がザワザワする…。 楽しいはずなのに、心のどこかに薄い霧がかかったようにスッキリしない…。 そんな” […]

続きを読む
不安について
不安なとき、体に何が起きている?

臨床心理士・公認心理師の杉田です。 前回、”不安は心に備わった警報機”というたとえをお話をさせていただきました。 今回は、その警報機が鳴っているときに、からだに何が起きているかをお伝えしていきます。 例えばあなたが、大勢 […]

続きを読む
不安について
不安は心の警報機

こんにちは、臨床心理士・公認心理師の杉田真也です。 今回からは”不安”をテーマに記事を書いていこうと思います。 たくさんの方のご相談をお聞きしていると、やはり”不安”に関するお悩みは多いんですよね。 いわゆる不安症はもち […]

続きを読む